2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

解約祭りのつづき3

まだまだ続く。 現に手元に残って使ってるものを紹介する… のは、もう少しあとで。 大和証券(大和ネクスト銀行を含む): どちらかというと同時開設される大和ネクスト銀行目当てで作った口座。大和ネクスト銀行はネットバンク的な使い方ができ、最大の特徴…

解約祭り、手続き編2

書類が届いた順に解約作業してます。 auカブコム証券(カブドットコム証券): 署名するだけ。とてもかんたん。封筒は緑色。 三井住友信託銀行: でました銀行系。 例によって、通帳を書留で送る形式…ながら、こちらは自腹ではなく受取人払い封筒付き。 書類は…

ドラム式洗濯機、置けず。

現在は縦型(ふつうの)洗濯機10キロモデルを使っている我が家。 洗剤自動投入とか乾燥機能を求めて、先日、パナソニックのNA-LX125C ドラム式洗濯機 https://panasonic.jp/wash/products/NA-LX125C.html への買い替えを検討したのですが、うーん、置けるか…

住信SBI、キャッシュカードを利用すると有料に。

こちらの記事で見かけたのですが、 筆者も使用中の住信SBIネット銀行が、 キャッシュカードを使った引き出し・預け入れを12月1日から有料化するようです。 https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2408/27/news113.html 一方、アプリでセブン・ローソンのATM利…

解約祭り、その手続きの実際。

今日、自宅にどさどさと解約祭りに必要な書類が 届いていたのでバリバリと書きました。 その記録。 マネックス証券: プレプリントの用紙に日付と名前を書き込むだけのオーソドックスなタイプの解約用紙。 解約用紙の宛先が八戸なのが意外でびっくりした。 八…

免許センターってやっぱり遠いのか。

今朝のヤフーニュースで見かけた、そんな記事。 …やっぱりみんなそう思ってたのか…! 地元の免許センターも電車の駅からけっこう歩くところにあり。 思えば、免許とったときは大学のある県に 住民票を移していたこともあり、あっちの県の免許センターに行っ…

食洗機、故障?

金曜日午前3時半… ピピピピピピ…という、キッチンからの謎の音で目が覚めた。 ぼーっとしながらキッチンをさまよい、 ようやく音の出所が食洗機だと気がつく。 パナソニックNP-TZ300。 去年の9月に導入して、まだ1年経っていない食洗機だ。 …フタ閉まってる…

解約祭りのつづき2

前回の続きです。 開設してた口座の感想など書いていきます。 auカブコム証券(開設時はカブドットコム証券): 筆者が初めて作った元祖・証券口座。サポートセンターが優しく丁寧だった印象。 指値、逆指値などを使いこなせば完全自動売買も可能なようだが、…

怒涛の解約祭り

突然ですが。 使っていないけど開設だけしてあった 銀行口座・証券口座の解約(閉鎖)を進めています。 仕事の昼休みを利用しているので、日に2つくらいが精一杯ですが、今日でようやく目処がつきました。 以下、備忘録まで。 三井住友信託銀行: 支店が近所…

少佐…。

声優・田中敦子さんが61歳で亡くなられたとのこと。 何度も何度も見た攻殻機動隊は、学生時代の記憶とともにあります。 「それにしても、ネットは広大だわ」 ご冥福をお祈りします。

ブログ始めました。(MacBook Air M2を買えなかった話)

ひさしぶりにブログ始めました。 べんべんと申します。 以前はライブドアブログで旅行記など書いてましたが、それもいまは昔。 数年ぶりに、日常などつらつらと書いてみたいと思います。 さて、第1回は、タイトルの通りです。 MacBook Air M2のメモリ16GBモ…